ものづくりが好きな方、パーソナルファブリケーションに興味がある方は、
ファブラボ博多へお気軽にお越しください。
機材の使い方の講習のほか、ワークショップへのご参加や制作のご依頼もお受けしています。
レーザー光線を使ってモノを切ったり、彫刻をしたりします。紙・木・アクリル・革などの平面的な材料の加工。自分の手では切り出せないような、小さな複雑なパターンも作成できるのでアクセサリーやロボットパーツづくりがはかどります。
trotec Speedy 100 (CO2 60W)
加工最大サイズ : 610×305 mm 高さ170mm/素材データ : .aiファイル
文字や模様を切り出したり、ゴムを削ってハンコを作ったり。アイディア次第で色んなものに応用できますよ!
プラスチックを溶かしながら積層することで立体的な形状を作り上げます。 自分で作った3Dデータを出力するのはもちろん、インターネットからダウンロードした3Dデータの出力も可能です。
Makerbot Replicator 2
最大造形サイズ : L285×D153×H155mm/解像度0.1mm/材料 : PLAフィラメント/素材データ : .stlファイル
細かい造作が必要な立体的なオブジェも簡単。取っ手など、部品の試作にも活用できます。
イラストレーターデータや画像データを使って、ミシンが自動で刺しゅうしてくれます。手刺繍とは違って、刺しゅうの技術がなくても気軽に刺しゅうアイテムを作ることが出来ます。
brother PE10
最大刺繍サイズ : 100 × 100mm / 素材データ : .aiファイル・.pesファイル
ハンカチやトートバックにワンポイント刺繍をしたり、自分でつくったイラストからオリジナルワッペンをつくったり布製品をぐっと引き立ててくれます。
イラストレーターで描いた図形や文字を、ステッカーシールなどの台紙を残して自動で切ることがでます。きれいなステッカーやアイロンプリントシートづくりも思いのまま。印刷されたラベルシールの輪郭カット機能もありますので、プリンターと組み合わせたシール作りも可能です。
Roland CAMM-1 SERVO GX-24 → 最大加工サイズ : 584mm(幅) × 24998mm(長さ)/素材データ:.aiファイル
brother scanNCut PM300 → 最大加工サイズ : 296×603mm/素材データ : .svgファイル・手書き
オリジナルステッカーから店舗の外装サインまで、使い道は様々。車の外装にロゴを貼り付けることもできます。
森本 太郎
Taro Morimoto
三重県出身
職業:スペースクリエイター / superlap,Inc. 代表取締役
趣味:ポタリング、温泉めぐり(銭湯含む)
空間デザインの視点から、いろんなものを集めてコーディネイトするのが得意です。丹精を込めて作られ、時間をかけて使い古されたものに魅力を感じています。
これからのDIYシーンはデジタル機器を使うことでさらに拡大します。異なったバックグラウンドを持った人々が集い、そこで新い何かが生まれる「場」を提供していけたらと思っています。
舘 紗也子
Sayako Tachi
石川県出身
職業:superlap,Inc. グラフィックデザイナー・イラストレーター
趣味:旅、自転車、ものづくり
デザインやイラストレーションを通して、だれかの想いを一緒に形にし、感動をつくることをモットーに活動中。
グラフィックデザインの視点から、デジタル機材を使ったものづくりの可能性と面白さをもっと伝えていきたいと思っています。
オリジナル商品の開発や、ロゴ・サイン等のデザイン&制作も行っています。
地下鉄空港線「祇園駅」、地下鉄箱崎線「呉服町」から徒歩6分
西鉄バス「奥の堂」バス停から徒歩2分
最寄りのコインパーキングまで徒歩1分(60分100円)
mail : contact@fablabhakata.com
TEL :050-3590-8991
営業時間 : 13:00-19:00(不定休)
※機材利用や見学ご希望の方は、事前にご連絡ください。