映画の制作費をクラウドファウンディングで募ったそうで、
そのリターンギフトの一つが、このタイトルロゴ入りTシャツなのだそうです!
素敵なオリジナルグッズですね〜。
映画の公開が実現し、こんなに素敵なリターンギフトがもらえたら
お客さんもきっと嬉しいはずです^^
一度、機材講習と試作に来られて機材の使用感を実感していただき、
今回は実制作での二回目のご来店。
Tシャツの左胸元にワンポイントと
首のバックにもワンポイントの刺繍を施されました。
布製品に刺繍入れをする時、最も難しいのは位置決めです。
特に同じ模様を複数枚作ろうとすると位置がバラバラになりやすいのですが、
無印良品でアルバイト経験のある加茂さんは、刺繍コーナーで見た
マスキングテープで位置決めするやり方を参考に上手に位置決めされていました。
予備と合わせて20着ものTシャツに刺繍をされました。
数をこなすうちにどんどん手際が良くなるのがわかってきたそうです!
CAMPFIRE : 映画「Sea you again」 追加撮影と上映に向けてのプロジェクト
https://camp-fire.jp/projects/view/103235
クラウドファウンディングは終了していますが、9月ごろに福岡で上映があるそうです。
夏の海辺の青春ストーリー。みなさんお楽しみに〜!
ファブラボはクラウドファウンディングのリターングッズのように
「オリジナルデザインで、ロット数が少ないグッズ」の作成にとっても相性がいいです。
支援してくれた方々に、想いの詰まったリターングッズを
ぼくたちと一緒につくってみませんか?
しかし、刺繍の周りの布のカットと、ズボンへの縫い付けは全て手作業…。デジタル刺繍ミシンでの作業は一瞬だったのに、結局手縫いに4時間くらいかかったそうです(笑)
でも、デジタル機材を使っても所々に手作業が入るのは、ものづくりの醍醐味でもあります^^
本格的なアップリケを作成するには「接着芯」をあらかじめ布の裏面に貼り、できた刺繍の周りを「ホットナイフ(はんだごての先にナイフがついたもの)」でカットしていくとできるそうです。今まで、ファブラボ博多ではバッグやエプロンに直接ワンポイント刺繍をしていましたが、他のものに貼り付けられるアップリケもどんどん挑戦していきますよ〜!
]]>先週の「オリジナルの刺繍ハンカチを作ろう」に参加頂いたみなさまありがとうございました。
参加者のみなさんはデジタル刺繍ミシンを使うのが初めての方ばかりでしたが、かおり先生のやさしい教え方のおかげでみなさん思い思いのデザイン刺繍を楽しんでもらえたワークショップになりました。
これからトートバッグや手ぬぐいなどさまざまな素材で刺繍のワークショップを開催を予定していますので、前回来れなかった方も次回を楽しみにしていてくださいね!
Taro